人物×運勢

歴史に名を成した人物(幕末〜明治維新篇)

みなさま、こんにちは✨
お読みいただき、ありがとうございます✨

戦国時代新撰組篇に続き、
最後の幕末〜明治維新篇です!

幕末とはその名の通り、
朝廷から統治を任されていた

徳川幕府が崩壊への道を
たどり始めた江戸時代の末期
を指します。

・人格(人生の中心的運勢)
・総格(全体運を司る運勢)
・外格(人間関係など)

シンプルに記載してますので、
ぜひお読みいただきたいです♪

幕末〜明治維新 運勢表

生誕-死没年齢人物名内容画数からみる全体運
1815-186045井伊直弼近江箱根藩主・江戸幕府の大老を務め、日米修好通商条約の締結など日本近代化に貢献。
暗殺される。
総格30(半凶)は、一進一退、山あり谷あり浮沈多い。
外格16(大吉)はツキがあり、トップの地位を占める強さはあるが、反面災厄におわる運勢である。
1837-191982板垣退助明治の政治家。民衆を虐げる明治政府に反対し民意を反映させる。
政治改革の自由民権運動のカリスマ。
総格37(大吉)は、知力・胆力共に優れ、信用・財力に恵まれる。
人格15(大大吉)は目上に引き立てられ金銭・地位・名声共に手に入り、人の上に立つポストを占め尊敬される運勢である。
1841-190968伊藤博文日本の近代化のために明治政府の土台を築いた人物。
初代内閣総理大臣などを務めるも暗殺される。
人格33(大吉)は、地震と野心は人一倍であり、天下に名を成す強さあり。
但し、外格10(大大凶)と14(凶)は苦労やトラブルが絶えず、敵を作り孤独になりやすい運勢である。
1825-188358岩倉具視討幕派と組んで王政復興を成し遂げた。
明治政府では欧米を視察、欽定憲法や天皇制の確立に尽力。
総格38(吉)は、学問・芸能など文化面の仕事で成功する。
人格18(吉)はの強い信念で難問を突破し、目標達成・発展する強さのある運勢である。
1835-188550岩崎弥太郎土佐貧しい家に生まれるも学問に励み、藩内で出世。
のちに三菱財閥を創った実業家。
総格54(大凶)は、生涯に渡って障害・辛苦が多く身を滅ぼす災厄を持つ。
外格26(凶)と30(半凶)、人格28(凶)は活動力は強く親分肌だが、浮沈多い波瀾万丈な運勢である。
1836-190872榎本武揚幕末・明治の軍人・政治家。新政府軍と戦い敗北。
のち要職歴任。北海道開拓人力。ロシア駐在公使。
総格40(凶)は、知力・胆力が備わり大発展するが、不慮も多い。
人格13(大吉)の才知溢れる活動タイプで目上の引き立てで良い地位につく運勢である。
1830-187848大久保利通「維新の三傑」の一人。
明治新政府の礎を築くも、気負い坂の変で暗殺される
総格38(吉)は、学問・芸能などの文化面の仕事で成功。人格16(大吉)のツキ多く親分気質。
但し、外格22(凶)と26(半凶)は波瀾万丈で人間関係に苦労する運勢である。
1838-192284大隈重信初の政党内閣を組閣し、殖産興業の推進に努める。
早稲田大学を創立した人物としても有名。
総格38(吉)は、学問・芸能などの文化面の仕事で成功。
仕事29(大吉)の知力・財力・権力全て手中におさめるボス的存在の運勢である。
1838-186527岡田以蔵土佐勤王党に加わり多くの暗殺事件に関係し、
「人斬り以蔵」と呼ばれ、藩吏に捕まり処刑された。
外格28(凶)は、活動力強いが波乱多く、孤独や苦労がつきまとう。
親族の縁が薄く離別が多い。障害・災厄などの遭難に見舞われる運勢である。
1810-186353緒方洪庵大阪の蘭学医中天遊に師事、江戸・長崎でも学ぶ。
適々斎塾を開き、福沢諭吉ら多くの逸材を育成。
総格40(凶)は、知力・胆力が備わり大発展する強さあるが、浮沈多い。
仕事29(大吉)の知力・財力・権力全て手中におさめるも、外格26(凶)は意志強くも波乱の多い運勢である。
1827-186841小栗忠順破綻寸前の幕府財政を支え日本産業の近代化を推し進めた
「明治の父・日本鉱業家の父」と称される。
総格33(大吉)は、地震と野心は人一倍であり。天下に名を成す強さがある。
仕事21(大吉)は地位と名誉を手に入れ、外格15(大大吉)の目上に引き立てられ金銭・地位・名声を手にする運勢である。
1823-189976勝海舟幕末の幕臣。蒸気船「咸臨丸」で日本人初めて太平洋を横断、江戸無血開城を成し遂げた人物で有名。総格29(大吉)は、知力・財力・権力全て手中におさめる強さあり。
人格と仕事23(大吉)の名声を得る出世運と、外格の良さで人間関係に恵まれる運勢である。
1833-187744木戸孝允薩長同盟を結び、討幕運動を推進する。
明治新政府でも活躍した「維新三傑」の一人。
人格11(大吉)は、天の恵み受けてドンドン成長し、仕事15(大大吉)の目上に引き立てられ金銭・地位・名声を手に入れる。
但し、総格19(大大凶)は才知と天才的才能発揮するも、とかく途中で終わり障害の絶えない運勢である。
1840-186525久坂玄瑞幕末に低身分藩士から長州藩の尊王攘夷活動のリーダー的存在となるが、
禁門の変にて志半ば自害。
仕事15(大大吉)は、人当たり良く目上に引き立てられ、金銭・地位・名声を得る強さあり。
外格17(吉)の強い意志力と活動性があるが、人格12(大凶)の挫折多い運勢である。
1836-188549五代友厚大阪の育ての親・大阪の恩人。東渋沢栄一と並ぶ。
官を辞し、自ら企業し大阪の退勢挽回に尽力。
総格23(大吉)は、出世・権力・名声・財産共について回る。
外格18(吉)の強い信念で難問を突破する発展力ある運勢である。
1838-189759後藤象二郎明治維新の徳川慶喜の大政奉還・自由民権運動末期の
大同団結運動に大きな役割を成す。農省務大臣。
総格58(吉)は、浮き沈み多いが必ず立ち直れる七転び八起きの強さがある。
人格33(大吉)の自信と野心は人一倍であり、天下に名を成す強さがある運勢である。
1828-187749西郷隆盛薩長同盟を結び、江戸無血開城などを成し遂げた
明治維新の立役者、西南戦争にて自決する。
総格52(大吉)は、先見の明あり功名。外格18(吉)の強い信念で難問を突破し、大業を成し遂げる。
但し。人格34(大凶)は理想肌で身を破壊することの多い運勢である。
1836-186731坂本龍馬薩長連合を斡旋し「船中八策」を起草した人物。
中岡慎太郎と共に京都の近江屋で暗殺される。
総格38(吉)は、学問・芸能など文化面で成功し、人格(大吉)は地位・名声を手に入れる。
外格17(吉)と21(大吉)は人間関係に恵まれ社交家。但し、仕事28(凶)は活動的だが波乱の絶えない運勢である。
1811-186453佐久間象山佐藤一斎に詩文を学び、泰西書研究・兵学を講じる。
吉田松陰事件に連座し下獄。妻は勝海舟の妹。
総格37(大吉)は、知力・胆力に優れ、信用・名声・財力に恵まれるが、孤立しやすい。
人格24(大大吉)の目上に引き立てられ恵まれるが、仕事34(大凶)は災難続きの運勢である。
1840-193191渋沢栄一幕臣・明治政府の官僚を経て実業家に転身。
生涯500余の会社を設立した。
全ての運が強く言うことなし!特に総格48(吉)、人格31(大大吉)、仕事47(大大吉)は、
社会的地位・家庭的に恵まれ、どんな障害も乗り越え必ず成功する運勢である。
1809-185546島津斉彬幕末の四賢候の一人で薩摩開明派の名君。
一刻も早く日本が近代化しないと欧米の属国になると説いた。
総格45(大吉)は、どんな荒波も乗り切り目的地に到達出来る強さがある。
但し、仕事34(大凶)は病弱・災難のつきまとう運勢である。
1827-189871ジョン万次郎
漂流するも保護されアメリカ本土へ。
帰国後は通訳として活躍し、幕末の志士達にも影響を与えた。
総格45(大吉)は、どんな荒波も乗り切り目的地に到達出来る強さがある。
人格17(吉)の強い意志力と活動性があり、仕事25(吉)の積極的で努力家だが和を欠きやすい運勢である。
1839-186728高杉晋作幕末の長州を背負った奇抜で奇才な発想と行動力で
ピンチを乗り越え時代を動かしてきた志士。
総格34(大凶)は、高い理想を持つが、病弱・災難がつきまとう。
人格17(吉)の強い意志力と活動性あるも、災厄さがある為、注意が必要な運勢である。
1837-191376徳川慶喜江戸幕府最後の将軍。
大政奉還を行い、幕府政治を終わらせた。
総格45(大吉)は、どんな荒波も乗り切って目的地に到着する強さがある。
仕事33(大吉)の自信と野心は人一倍あり、天下に名を成すが、剛毅果断で敵を作りやすい運勢である。
1838-186729中岡慎太郎土佐出身の尊王攘夷志士。薩長同盟・薩土盟約の締結に尽力。
だが、近江屋事件で龍馬と襲撃される。
総格44(大凶)は、病難・災厄多く孤独に見舞われる。
仕事26(凶)の活動力あるも波乱の多い英雄型で、中年以後の運気が悪い運勢である。
1843-189047新島襄幕末に渡米、現地で教育を受ける。
帰国後は同社栄学校をつくった教育者。
総格40(凶)は、知力・胆力が備わり大発展するが、不慮さもある。
人望薄く浮き沈みの多い運勢である。
1834-185925橋本左内西郷・福沢など凄い人達から尊敬された明治維新の天才。
自己啓発の啓発録を15歳で書き上げた。
総格30(半凶)は、一進一退・山あり谷ありだが、生まれが良いと大成功する可能性あり。
外格24(大大吉)は才知に優れ目上に引き立てられ全てに恵まれるが、20(大大凶)の短命など災厄となる運勢である。
1835-190166福沢諭吉日本の文明開化の立役者。教育者・日本銀行設立・保険制度・翻訳者など功績多い。
慶應義塾を創設。
人格33(大吉)は、自信と野心は人一倍であり、天下に名を成す強さがある。
仕事47(大大吉)も名声・財力に恵まれ、努力が実り、どんな障害にも揺るがない地盤の強い運勢である。
1828-189062松平春嶽政治総裁職に就任し、一橋慶喜と共に幕政改革に着手し、
公武合体を主張。維新後は議定など歴任。
総格39(大吉)は、財力・権力・徳望に恵まれ、順調。
外格25(吉)と29(大吉)の積極力・努力・発展力強く、知力・財力・権力全て手中におさめる運勢である。
1836-188852山岡鉄舟剣・禅・書の達人。江戸無血開城のために奔走し、
旧幕臣ながら明治天皇の侍従として勤めあげた。
人格29(大吉)は、知力・財力・権力全て手中におさめるも、満足しない。
仕事32(大吉)は自分の力ではなく目上に引き立てられ良い地位を得る運勢である。
1830-185929吉田松陰明治維新の精神的指導者。
私塾「松下村塾」で多くの若者に思想的影響を与えた指導者。
総格35(吉)は、才知に富み学問に優れ、この方面で実力を発揮する。
人格13(大吉)は、人気運と目上の引き立て運あるが、外格26(凶)の波乱の多い運勢である。

この時代の主な登場人物

ペリー(Perry)
アメリカの提督で日本に開国を迫った
井伊直弼(Naosuke Ii)
大老で尊王攘夷運動で幕府に
反対する大名や武士を処罰したが、
桜田門外の変で暗殺された
桂小五郎(木戸孝允 / Takayoshi Kido )
長州藩の実権を握り、幕府を倒して
明治維新を実現させた中の一人で、
明治新政府でも重要な要職に就いた
西郷隆盛(Takamori Saigo)
薩摩藩の指導者として薩英戦争を指揮したり、
薩長同盟を結ぶなど幕末から明治にかけて
重要な役割を担った
大久保利通(Toshimichi Okudo )
西郷隆盛と薩摩藩の指導者として
幕末から明治にかけて活躍し、
明治維新後は欧米に渡り、殖産興業に努めた
坂本龍馬(Ryoma Sakamoto)
土佐藩の武士、薩長同盟の仲立ちをするなど、
倒幕への働きを支えたが、近江屋にて暗殺
徳川慶喜(Takayoshi Tokugawa)
徳川家最後の第15代将軍で、
大政奉還を行い、政権を朝廷に返還した
岩倉具視(Tomomi Iwakura)
公家出身、明治新政府では右大臣を務め、
岩倉使節団として欧米に渡った

主なキーワード(幕末)

尊王攘夷運動
幕府を倒して外国の勢力を追い払うことで、
天皇中心の政治への転換を呼びかけた運動
安静の大獄
尊王攘夷運動で吉田松陰など幕府に反対した
大名や武士を大老の井伊直弼が処罰した
大政奉還
第15代将軍徳川慶喜が政権を朝廷に
変換したことにより、江戸幕府が滅びた
王政復興の大号令
天皇中心の政治に戻すこと宣言し、
新政府の成立を発表!
同時に徳川慶喜の政治的影響力を抑えた
戊辰戦争
新政府に反対する旧幕府軍は、
鳥羽・伏見の戦いに敗れた後、
東北・北海道の函館まで逃げ、
五稜郭に立て篭もるも新政府に降伏

ざっくり!幕府の歴史

19世紀に入ると各国から
外国船が日本に来航するようになり、
1853年ペリー率いるアメリカ軍艦が
浦賀に上陸しました。

国書を幕府に差出し開港を迫り、
翌年1854年に日米和親条約を結び、
下田と函館を開港することになります。

その後、横浜・長崎・新潟・神戸
次々に開港し、自由貿易を許可を出します。

また幕府は同じ条約の安政の五か国条約
(和蘭・露西亜・英吉利・仏蘭西)を結ぶが、

日本に不利な内容を含んだ
不平等条約だと気づいた時には、
すでに遅し…でした。

自由貿易で経済は大きく変わり、
金銀交換比率が異なることから、
日本から大量の金貨銀貨が流出しました。

井伊直弼は、幕府に反対した
大名や武士たちを処罰(安政の大獄)した後、
江戸城の門外で暗殺(桜田門外の変)されます。

長州藩の実権を握る桂小五郎(木戸孝允)と、
薩摩藩の実権を握る西郷隆盛・大久保利通は、
坂本龍馬の仲立ちにより薩長同盟を締結!

世の変化を悟った第15代将軍の徳川慶喜は、
大政奉還を行い、王政復古の大号令を発表します。

そして、戊辰戦争にて旧幕府軍の
撰組
らを函館まで追い込み降伏させことで、
約260年余り続いた江戸幕府が滅亡しました。

主なキーワード(明治維新)

五箇条の御誓文
明治政府の基本方針を示した5つの条文
廃藩置県
江戸時代の藩を廃止して新たに県を置き、
地方自治の新たな方向を目指した政策であり、
初等教育に力を入れ、6歳以上の男女すべてに
小学校で教育を受けさせるようにした
地租改正
土地の所有者と価格を定めて地券を発行し、
土地の価値を収穫高から地価に変更し、
地下3%を税金として所有者が納めるようにした
文明開化
服装や食べ物など民衆の生活が欧米化してきた

ざっくり!明治維新の歴史

江戸幕府が終わりを迎え、
明治政府として近代国家

生まれ変わるために多くの改革を行い、
その指針を五箇条の御誓文として発表します。

明治維新とは、
江戸を「東京」に改称して首都とし、
年号を「明治」に改めることにより、
新しい時代の幕を開けをしたことです。

多くの改革とは…

版籍奉還
中央集権国家を目指し、
藩の土地と民衆を政府に返す
・廃藩置県
各地に県知事を任命して治める
・身分制度廃止
天皇や皇族以外のすべての人を平等にする
廃止後、住居・職業・結婚も自由化
名字を名乗るようになる(チョンまげ&刀は禁止)
・富国強兵
政府は欧米などに対抗するために、
経済を発展させ、軍隊を強くし、
学制・兵制・税制の改革を行い、現代基礎確立
・学制公布
教育の普及が日本の発展に必要であると考え、
小学校が各地で造られ、大学などの高等教育は
海外の近代的な学問・技術を積極的に学ぶため、
1872年(M5)小学校から大学迄の学校制度
・兵制
1873年(M6)に徴兵令を出し、
満20歳の男子は兵役の義務付けを決定
税制
同年地租改正を行い、国民に土地の所有を認め、
土地に対する税を徴収することを決定

この近代化政策により、
欧米文化が盛んとなり、

民衆の生活も変化していきました。
これを、文明開花といいます。

印刷普及で新聞が発行され、
福沢諭吉学問のすすめ

中江兆民ルソーの思想など、
新しい思想がどんどん誕生します。

暦も太陽暦が使われるようになり、
レンガ造りの建物が増え、

道路にはランプやガス灯がつき、
移動には馬車が登場したそうです。

KUMAKO MEMO

3つの時代を振り返ると、
明治維新に近づくにつれて、
運勢の良い人が増えることに驚きました✨

明治の文明や生活を一変させる
大改革の礎を築くためには、

強運の持ち主たちの活躍が
必要不可欠だったということですね!

その中でも特に強運だったのは、
2024年一万円札の顔となる渋沢栄一さんです✨

世に変えるべくして
七赤金星として世に性を受け、
日本の経済発展のために尽力した
日本資本主義の父」と呼ばれる人物です✨

渋沢栄一さんは、
占術家が驚くほどの強運中の強運です!!

運の良くない凶数がありません!
これこそオール吉です!!

運勢の強さは、
自分が望む人生を歩むために

そして幸せになるためには、
絶対に必要不可欠だといえます👍

江戸東京博物館

高田純次さんの「じゅん散歩」で
ご紹介されていた東京都墨田区横綱の

両国駅より徒歩1〜3分にある
江戸東京博物館を、ご存じでしょうか?

260年続いた
江戸(幕末)〜明治維新へと

移り変わる変化の数々など、
足を踏み入れた瞬間から

当時にタイムスリップしたかのように
感じられるすごい場所です✨

「この精密さは、さすが東京!」と、
好奇心と冒険心をかき立てられる
素敵な時間を満喫することができます!

江戸東京博物館の建物が経年劣化により、
2022年4月1日~2025年度中までは、

全面的な設備機器更新等の
大規模改修工事を行うため、
休館となるそうです。

もし足を運ばれる際は、
とても広い展示会のため、
歩きやすい靴がおすすめです♪

いつもハッピー&ラッキーでありますように🍀

関連記事